MENU
メニューを飛ばす
介助犬データ
25.05.20up
活動予定
25.07.26up
活動実績
25.07.26up
プロフィール
24.05.17up
テレビ
22.12.18up
雑誌
23.06.19up
書籍
05.08.08up
過去日記
投稿記事
HOME
»
投稿記事 »
ほじょ犬クイズ
»
ほじょ犬クイズ-復習テスト
ほじょ犬クイズ-復習テスト
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
投稿日 : 2021年3月3日 | カテゴリー :
ほじょ犬クイズ
ようこそ、 ほじょ犬クイズ-復習テスト へ!
今までに出題したクイズの中から、ランダムに10問を選んで出題します。
10問すべてに答えのチェックを入れてから、【解答】ボタンをクリックして下さい。
復習を兼ねて、ぜひチャレンジして下さい。
【問題058】
今回は、少し補助犬のことを離れて「障害者スポーツ」について出題します!
今日のクイズは、「スペシャルオリンピックス」は誰が主役の大会でしょうか?
このオリンピックスはこれまでに15回開かれていて、次回は2023年にドイツのベルリンで開催される予定だそうです。
障がいのある子ども達
視覚障がい者
知的障がい者
None
【問題073】
今回の「ほじょ犬クイズ」は、番外編です。
補助犬とは直接関係ありませんが、動物の面白い研究から出題してみます。
犬、チンパンジー、オオカミ、それぞれの目の前に2つのボウルを用意し、そのうちの1つに餌を隠します。
動物たちの目の前には人間がいて、餌の入っている方のボウルを指さします。
この指さしの意味(こちらのボウルに餌が入っているということ)を理解して、餌をゲットできる動物を選んでみてください。
ちなみに、チンパンジーとオオカミは野生ではなく人間に飼育されている個体と想定してくださいね。
犬とチンパンジー
犬だけ
チンパンジーだけ
犬とオオカミ
None
【問題032】
今日のほじょ犬クイズ は、使用者さんのサポートについてです。
勇気を出して声をかけたけど、「今は大丈夫」とサポートを断られることもありますよね。
そんな時、正しい対応はどれでしょうか?今回は盲導使用者さんに登場してもらいましたが、どんな方をサポートするときも同じです。
もう一度サポートの時の心構えを、皆さんで考えてみましょう!
それでも心配なのでこっそりあとをつける
断られて残念だったので黙って立ち去る
今は困っていなくて良かった!と思い、お気をつけてと見送る
None
【問題065】
今回の「ほじょ犬クイズ」は、盲導犬使用者さんへの対応に関するクイズです。
皆さんがレストランで働いているとして、盲導犬使用者さんが来店したらどうでしょうか?
いつも「ほじょ犬クイズ」を見てくださっている方は「いらっしゃいませ、お席までご案内します。どのようにお手伝いしましょうか?」とスムーズに使用者さんを案内してくださると思います。
では、盲導犬使用者さんに食事のメニューを決めてもらうにはどうしたら良いでしょうか?
点字のメニューを作っていたので、それを渡す
他のお客さんと同じように、写真と文字のメニューを渡す
点字メニューがあることを伝えた上で、どのようにすればいいかを聞く
None
【問題055】
今回の「ほじょ犬クイズ」は、講演で実際に出た質問からの出題です。
視覚に障害のある盲導犬使用者さんは、盲導犬のケガや病気を、目で確認することが難しい場合があります。
では、どうやって盲導犬のケガや病気に気が付くんでしょうか…?
毎日動物病院へ行く
家族などに見てもらう
視覚以外の五感を使う
None
【問題046】
今回の「ほじょ犬クイズ」は、盲導犬のハーネスの色についてです。
盲導犬のハーネスの色は「道路交通法」で決められています。
3つの選択肢のうち、1色だけ間違っている色があります。街で出会う盲導犬と使用者さんたちを思い出しながら回答してみてください。
黄色
水色
白
None
【問題051】
今回の「ほじょ犬クイズ」は、「1年間に新たに認定される聴導犬と介助犬の頭数」についてです。
1年間に認定される聴導犬と介助犬の数はだいたい同じくらいです。それぞれ何頭くらいが認定されると思いますか?
過去10年間の平均数で考えてください。
(聴導犬と介助犬の合計ではなく、それぞれの数で答えてください!)
それぞれ約30頭
それぞれ約5頭
それぞれ約10頭
None
【問題028】
今日のほじょ犬クイズも、引き続き海外の「アシスタンスドッグ」についてです。
海外では、犬以外の動物がエモーショナルサポートを担っている場合があります。過去には、ミニブタやハムスター、ヘビなどをエモーショナルサポートアニマルとしてスーパーに同伴したり、飛行機の客席に同乗させた例もあるようです。
(ただし現在は、ADA法、アメリカ航空法でサービスアニマルは「犬」のみに限定されています)
では、2018年にアメリカの空港で、乗客の女性がエモーショナルサポートアニマルとして、客室内への同乗を求めてトラブルになりニュースになった鳥の種類は?
クジャク
インコ
ハシビロコウ
None
【問題060】
今回の「ほじょ犬クイズ」は、補助犬のトレーニングについてです。
補助犬のトレーニング(使用者さんとの合同訓練を含む)は、犬のトレーナーさんだけが関わって行っている、これは〇でしょうか、それとも×?
○(正しい)
X(間違い)
None
【問題044】
今回の「ほじょ犬クイズ」は、補助犬の認定制度についてです。
日本で活躍している補助犬たちは、「身体障害者補助犬法」に基づき、決められた訓練を受け、使用者さんとともに認定審査に合格した犬たちです。
日本と同じような認定制度がある国があります。さて、それはどこでしょうか?
台湾
シンガポール
韓国
None
Time's up
←
雛人形
ほじょ犬クイズ32:補助犬使用者さんのサポートについて
→
サイト内検索
キーワード
投稿カテゴリー
シンシアの書籍 (6)
ドラマ・ロケ日誌 (18)
ニュース (75)
ほじょ犬クイズ (79)
動画 (15)
新聞記事 (150)
日記 (228)
活動告知 (7)
活動実績 (106)
紹介 (21)
最近の投稿
夏休みの電池切れタイム…
保護中: 毎日新聞「介助犬「もっと広めて」」
寝相それぞれ!?
エクラと一緒に訪ねた、同級生の茶房
心豊かなまちづくり講演会